わらび苑について

理 念

わらび苑が目指す介護サービス
種子島の高齢者に安心を
わらび苑はすべての皆様の尊厳を守り安全で質の高い介護サービスを行います。
わらび苑は利用者の自立を支援するための最善の介護サービスを行います。
わらび苑は高齢化社会のニーズに応じ適切な介護サービスを行います。

施 設 概 要

名 称  社会医療法人 義順顕彰会
介護老人保健施設 わらび苑
住 所  〒891-3101
鹿児島県西之表市西之表2981-1
電 話  0570-03-9800(受付時間 月~土 8:30~17:00)
F A X  0997-22-2601
メール  info@warabien-care.jp
代 表  理事長 田上 寛容
スタッフ数 
(令和2年8月末現在) 
総数 87名(デイケア含む)
 医師 1名
 看護職員 14名
 介護職員 53名(介護福祉士 31名)
 リハビリスタッフ 7名
 介護支援専門員 1名
 支援相談員 2名
 管理栄養士 1名
 事務員 8名

沿 革

平成3年7月    老人保健施設わらび苑開設 (入所50床、通所10名)
平成7年3月    痴呆棟(認知症棟)開設のため78床に増床(痴呆20床、一般58床)
平成11年9月    入所99床、通所28名に増床
平成12年1月    わらび苑居宅介護支援事業所開設
平成12年4月    介護保険制度制定に伴い 「介護老人保健施設わらび苑」に改称
平成23年7月    通所リハビリテーション 定員38名に増員
平成29年11月    在宅強化型老健へ移行
平成30年4月    個室増設に伴い、入所定員97床に減床
令和3年11月    スーパー老健(超強化型老健)へ移行

現在に至る

重要事項説明(利用約款)

厚生労働省の規定に基づき、以下の通り重要事項説明(利用約款)を公表します。規約詳細については以下のpdfをご確認ください。

取り組み

所定疾患施設療養費に関する実績

対象疾患(肺炎、尿路感染、帯状疱疹、蜂窩織炎)の治療を必要とする状態となった入所者に対して実施した治療管理(投薬・検査・注射等)は下記のとおりです。


令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)

疾患名 件数 治療管理内容
急性肺炎 31 採血検査、胸部レントゲン、与薬、点滴、酸素吸入など
尿路感染症 31 採血検査、検尿、与薬、点滴など
帯状疱疹 3 与薬、点滴、軟膏処置
蜂窩織炎 2 抗生剤(与薬、点滴、軟膏処置など)
慢性心不全の増悪 2 与薬、点滴

令和6年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
急性肺炎 人数 1 2 1 4 5 1 2 2 2 4 7 31
診療日数 7 14 7 28 38 7 14 14 14 28 49 220
尿路感染症 人数 1 5 2 1 3 2 1 3 2 2 3 6 31
診療日数 7 29 13 7 17 14 7 21 14 14 21 45 209
帯状疱疹 人数 1 1 1 3
診療日数 4 5 7 16
蜂窩織炎 人数 1 1 2
診療日数 7 7 14
慢性心不全の増悪 人数 1 1 2
診療日数 7 6 8 6 27

令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)

疾患名 件数 治療管理内容
急性肺炎 9 採血検査、胸部レントゲン、与薬、点滴、酸素吸入など
尿路感染症 20 採血検査、検尿、与薬、点滴など
帯状疱疹 3 与薬、点滴、軟膏処置
蜂窩織炎 0 抗生剤(与薬、点滴、軟膏処置など)
慢性心不全の増悪 0

令和5年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
急性肺炎 人数 1 1 1 2 1 1 2 9
診療日数 7 7 5 14 7 7 14 61
尿路感染症 人数 1 2 2 1 1 3 3 2 1 1 3 20
診療日数 7 14 14 7 7 21 13 14 7 7 18 129
帯状疱疹 人数 1 1 1 3
診療日数 7 7 5 19
蜂窩織炎 人数 0
診療日数 0
慢性心不全の増悪 人数 0
診療日数 0

介護職員等処遇改善加算に係る情報公開

当苑におきまして、介護職員等の処遇改善を目指し、介護職員等処遇改善加算の算定を行っております。算定にあたり、職場環境等要件についての具体的な取り組みを、以下のとおり公開いたします。


介護職員等処遇改善加算

職場環境要件項目 当苑の取り組み
入職促進に向けた取り組み 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築 無資格・未経験者向けに入職前の体験・見学を受け付けています。また、入職後は、職員1名がつき、基本的な知識や技術を学べる環境を整備しています。
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 働きながら介護福祉士を目指すものに対する実務者研修受講支援や中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 実務者研修の受講費用を補助し、働きながら資格が取れるようシフトの調整をしています。また、外部研修の参加の充実のため、職員1名あたり年1回の研修参加を目標に取り組んでいます。
両立支援・多様な働き方の推進 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実 主任・副主任・チームリーダーと役職者を多く配置し、困ったときに相談しやすい文化を目指しています。また、定期で1on1ミーティングを実施。個別相談もしやすい環境を作っています。
腰痛を含む心身の健康管理 介護職員の身体負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器導入及び研修等による腰痛対策の実施 ノーリフト委員会を設置し、抱えない介護を目指しています。移乗用リフトやスライディングシートをフロアごとに配置し使いやすい環境を整備しています。
生産性向上のための業務改善の取り組み 高齢者の活躍等による役割分担の明確化 介護助手の雇用により、フロアの清掃・消毒や食事の配膳下膳など役割を分け、介護職が利用者のケアに集中できる環境を整備しています。
やりがい・働きがいの醸成 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施 各地域の高齢者クラブ等にて地域サロンを実施。少しでも利用しやすいように当苑を知っていただく取り組みを実施しています

アクセスマップ

 

 

 

 

関連施設

種子島医療センター

社会医療法人 義順顕彰会

種子島医療センター

鹿児島県西之表市西之表7463
TEL:0997-22-0960

訪問介護ステーション野の花

訪問介護ステーション

野の花

鹿児島県西之表市西之表7463
TEL:0997-22-0880

田上診療所

田上診療所

熊毛郡中種子町野間5306-11
TEL:0997-27-0325

協力医療機関

 

えのもと歯科

鹿児島県西之表市西町7066
TEL:0997-22-2525

タイトルとURLをコピーしました